イーサリアム(ETH)は簡単に購入できる?GMOコインのアプリを使った買い方と購入時の注意点
イーサリアム(ETH)とは

まずはイーサリアム(ETH)とはどのような暗号資産(仮想通貨)なのか、確認しておきましょう。
イーサリアム(ETH)は2013年にVitalik Buterinによって考案され、2015年にローンチされました。2020年1月20日現在、ビットコイン(BTC)に次ぐ時価総額第2位の暗号資産(仮想通貨)です。
イーサリアム(ETH)の特徴のひとつとして、「スマートコントラクト」と呼ばれる技術があります。スマートコントラクトはブロックチェーン上にプログラムを書き込むことで、あらかじめ設定した条件を満たした際に、自動的に処理を実行することができる仕組みです。
例えば、「毎月25日に自分の口座にある1ETHをAさんに支払う」というプログラムを書き込んだ場合、毎月25日に自動的にAさんに1ETHが送付されます。取引の内容はブロックチェーン上に保存されるため改ざんされるリスクが低いこと、また第三者の仲介を必要としないことから、さまざまな分野で応用されることが期待されます。
GMOコインで口座を開設する
GMOコインでイーサリアム(ETH)などの暗号資産(仮想通貨)を購入する際は、以下の手続きを事前に済ませておく必要があります。
GMOコインの口座を開設する
GMOコインの口座に日本円を入金する
また、GMOコインでの口座開設は、次の2つの手続きが必要です。
本人情報の登録
本人確認書類の提出
それぞれ順番にご紹介します。
本人情報の登録

まずは本人情報の登録を行います。GMOコインの口座開設ページ(https://coin.z.com/jp/member/signup)にアクセスします。
お客さまのメールアドレスを入力、「私はロボットではありません」のチェックボックスを選択し、[無料口座開設]をクリックします。
【認証メールを送信しました。】という画面が表示されましたら、登録したメールアドレスにGMOコインからのメールが届いているか確認してください。

「【GMOコイン】登録メールアドレスのご確認」という件名のメールを受信したことを確認できましたら、そのメール内に記載されているパスワード設定用URLをクリックします。
遷移先のページでパスワードの登録を行います。パスワードの入力が完了したら、確認のために同じパスワードを入力し、[設定する]をクリックします。
これでパスワードの登録は完了です。

次に[ログイン画面へ]をクリックしてください。
遷移先の画面で先ほど登録したメールアドレスとパスワードを入力し、[ログイン]をクリックします。
【電話番号による認証】の画面が表示されますので、お客さまがお使いの携帯電話の番号、または固定電話の番号をハイフンなしで入力します。入力後、[コードを送信]をクリックしてください。

遷移後のページで表示されている電話番号が、お客さまの番号で間違いないことを確認したら、もう一度[コードを送信]をクリックします。

少し経つと、自動音声通話かSMS(ショートメッセージサービス)が、入力いただいた番号宛に届きます。そこで案内されている6桁の数字(これを「2段階認証コード」と呼びます)を、2段階認証コードの画面にて入力し、[認証する]をクリックしてください。
これで、2段階認証の設定が完了です。

2段階認証の登録が完了したら、画面の下にある、[開設申込へ進む]をクリックしてください。

【お客さま情報の登録】という画面に切り替わるので、表示されている例を参考に、お客さまの情報を入力します。

お客さま情報の入力が終わったら、「規約への同意」欄にある各規約をご確認ください。
規約の確認が終わったら、[上記規約に同意します]にチェックを入れ[確認画面へ]をクリックしてください。
お客さまが入力した情報に間違いがないか確認し、問題なければ[確定]をクリックしてください。
本人確認書類の提出

次に本人確認書類の提出を行います。
【本人確認の手続き】画面に表示されている、以下2つの本人確認方法から任意の方法を選択してください。なお、外国籍のお客さまは、[本人確認書類の画像をアップロード]のみご指定いただけます。
[本人確認書類の画像をアップロード](本人確認書類をスマートフォン等で撮影していただき、その写真データから登録する方法)
[受取時に本人確認をする](配送業者がお客様のご自宅にお伺いした際に、本人確認書類をご提示いただく方法」
○本人確認書類の画像をアップロード
[本人確認書類の画像をアップロード]を選んだ場合は、使用する本人確認書類の種類を選択します。スマートフォン等で、本人確認書類の表面と裏面を撮影し、画面の指示に従ってアップロードし、[画像を確定する]をクリックします。その後、GMOコインから「口座開設のお知らせ」が発送されますので、お受け取りください。
○受取時に本人確認をする
[受取時に本人確認をする]を選んだ場合は、このページで本人確認書類を提出する必要はありません。GMOコインから発送される「口座開設のお知らせ」をお受取いただく際に、配達業者に本人確認書類をご提示ください。

GMOコインから発送された「口座開設のお知らせ」に記載されている「口座開設コード」を入力します。
口座開設コードの入力は「会員サイト」または『GMOコイン 暗号資産ウォレット』から入力いただけます。
会員サイトから手続きを行う場合は、会員サイトにログイン後、【会員ホーム】の口座開設手続き画面にて入力してください。
「口座開設コード」の入力が終わったら、その下の[口座開設]をクリックして口座開設完了です。

『GMOコイン 暗号資産ウォレット』から手続きを行う場合、まずはアプリにログインします。

ログイン後、口座開設コード入力画面が表示されますので、「口座開設コード」を入力してください。

「口座開設が完了しました」という文言から始まる画面が表示されましたら、口座開設完了です。
日本円を入金する
口座開設が完了したら、次に日本円の入金を行います。日本円の入金方法ですが、GMOコインでは「即時入金」と「振込入金」2つのサービスを提供しています。それぞれのサービス内容と、入金手順をみていきましょう。
即時入金の手順
「即時入金」は、GMOコインが提携しているインターネットバンキングの口座からお客さまの口座へすぐに入金ができるサービスで、リアルタイムで余力に反映されます。取引手数料は無料でご利用いただけます。
では、即時入金の手順をみていきましょう。

会員ページにログイン後、【会員ホーム】のメニューバーの【入出金】欄にある【日本円】を選択します。

「日本円 入出金」という画面に遷移しますので、画面上段のタブから【即時入金】を選択してください。

表示された金融機関の中から今回利用する金融機関を選択します。

【即時入金お手続き】という画面が表示されましたら、入金したい金額を空欄に入力し[入金開始]をクリックします。

【即時入金お手続き】の2ページ目の画面に切り替わりますので、入金したい金額を確認して[進む]をクリックします。

【即時入金お手続き】の3ページ目の画面に切り替わりますので、氏名、電話番号、入金金額に間違いがないことを確認します。問題ないようでしたら、[入金お手続きへ]をクリックします。

【即時入金お手続き】の4ページ目の画面に切り替わりましたら、[Pay-easyに進む]をクリックして先に進みます。
外部の銀行ページに遷移しますので、画面の指示に従って入金の手続きを完了してください。
作業が完了後、【会員ホーム】-【口座情報】-「日本円」に、入金した日本円の金額が反映されていることが確認できたら、入金完了です。
※即時入金についての詳細はこちらをご覧ください。
振込入金の手順
「振込入金」は各種金融機関の口座から振込をすることで、GMOコインのお客さま口座へ入金ができるサービスです。振込先の口座は「GMOあおぞらネット銀行」と「楽天銀行」の2行から、任意の口座をご指定いただけます。なお、振込入金で発生する振込手数料はお客さま負担となりますので、ご注意ください。
では、振込入金の手順をみていきましょう。

会員ページにログイン後、【会員ホーム】のメニューバーの【入出金】欄にある【日本円】を選択します。

【日本円 入出金】という画面に遷移しますので、画面上段のタブから【振込入金】を選択してください。

「GMOコインあおぞらネット銀行」と「楽天銀行」の振込先情報がそれぞれ表示されますので、今回ご利用される金融機関の情報を控え、ご入金をお願いいたします。
「GMOコイン 暗号資産ウォレット」でのイーサリアム(ETH)の購入手順
ここからは、実際にイーサリアム(ETH)を購入する際の手順をご紹介します。
GMOコインではイーサリアム(ETH)などの暗号資産(仮想通貨)を購入できるサービスとして、「販売所」と「取引所(現物)」の2つを提供しています。また、「販売所」と「取引所(現物)」はスマートフォンアプリ『GMOコイン 暗号資産ウォレット』を使って取引ができます。
今回は、それぞれのサービスで『GMOコイン 暗号資産ウォレット』からイーサリアム(ETH)を購入する方法をご紹介します。
※アプリをお持ちでない方はこちらからダウンロードしてください。
▪️iOSはこちら
▪️Androidはこちら
「GMOコイン 暗号資産ウォレット」を使った「販売所」での購入手順
まずは「販売所」サービスでのイーサリアム(ETH)の購入手順をご紹介します。

アプリを立ち上げます。

ログイン情報を入力します。

二段階認証のコードを入力します。

利用するサービスを選択します。画面下部のタブが【レート】になっていることを確認し、画面上部にあるサービス名から、今回使用する「販売所」を選択します。

銘柄を選択します。今回はイーサリアム(ETH)を購入するので「ETH」を選択してください。

「販売所」の取引画面に遷移します。(画面下部のタブは【トレード】)。「販売所」を使ったイーサリアム(ETH)の購入方法は「金額指定(円)」と「数量指定(ETH)」の2種類あります。

【金額指定(円)】の場合は、購入したい日本円の金額を入力し、[購入]をタップします。

【数量指定(ETH)】の場合は、購入を希望するイーサリアム(ETH)の数量を入力し、[購入]をタップします。

【注文確認 】が表示されるので、注文内容に問題がなければ、[注文確定]をタップしてください。これで購入完了です。
「GMOコイン 暗号資産ウォレット」を使った「取引所(現物)」での購入手順
次に「取引所(現物)」サービスを使ったイーサリアム(ETH)の購入手順をご紹介します。

アプリを立ち上げます。

ログイン情報を入力します。

二段階認証のコードを入力します。

利用するサービスを選択します。画面下部のタブが【レート】になっていることを確認し、画面上部にあるサービス名から「取引所(現物)」を選択します。

銘柄を選択します。今回はイーサリアム(ETH)を購入するので、[ETH]を選択します。

【取引所現物】の取引画面に遷移します。(画面下部のタブの【トレード】画面)画面右上にある[注文]をタップします。

注文画面に遷移します。取引所(現物)には「成行」と「指値/逆指値」の2種類の注文方法があります。
「成行」の場合は、売買区分を「買」に設定し、取引数量に購入を希望するイーサリアム(ETH)の数量を入力してください。その後、[確認画面へ]をタップします。

「指値/逆指値」の場合は、売買区分を「買」、取引数量に購入を希望するイーサリアム(ETH)の数量、注文タイプを「指値」、注文レート(円)に購入を希望するイーサリアム(ETH)の価格をそれぞれ入力します。
入力が完了したら、[確認画面へ]をタップしてください。

購入ボタンをタップした後、【注文確認】が表示されるので、注文内容に問題がなければ、[注文確定]をタップしてください。これで購入完了です。
イーサリアム(ETH)を購入する際の注意点
イーサリアム(ETH)などの暗号資産(仮想通貨)を購入する際に、気をつけておいたほうが良い注意点があります。ここでは例として2つ紹介します。
サービスを理解した上で購入する
GMOコインでイーサリアム(ETH)などの暗号資産(仮想通貨)を購入する方法として「販売所」と「取引所(現物)」を紹介しました。どちらのサービスを使用しても購入することはできますが、それぞれにメリット・デメリットが存在します。
例えば「販売所」は、購入までの操作が非常に簡単で注文はすぐに成立しますが、スプレッドと呼ばれる実質的な手数料が発生し、「取引所(現物)」で発生する手数料より割高になることがあります。
また、「取引所(現物)」では取引手数料を安く抑えることができますが、指値で暗号資産(仮想通貨)の取引価格を指定した場合、対当する注文が現れなければ取引は成立しません。
これらのサービスの特性を理解した上で取引することをおすすめします。
利益が生じた際に課税対象となる
イーサリアム(ETH)などの暗号資産(仮想通貨)の取引において利益が発生した場合、課税対象となります。
例えば、イーサリアム(ETH)を1ETH=1.5万円で購入し、1ETH=2万円に価格が上昇した後売却すると、5千円の利益が発生します。このように暗号資産(仮想通貨)の売却などによって利益が確定した場合、その利益は課税対象となります。
課税対象となる金額に応じて確定申告を行う必要がありますので、税務に関するご不明点がある方は、最寄りの税務署又は税理士などの専門家にお問い合わせください。
まとめ
GMOコインのサービスを利用したイーサリアム(ETH)の購入方法をご紹介しました。GMOコインでは暗号資産(仮想通貨)を購入するサービスとして「販売所」と「取引所(現物)」を提供していますので、特性をしっかりと理解した上で目的にあった方法で取引すると良いでしょう。
また、スマートフォンでの取引の際はアプリがおすすめです。まだ利用されたことがない方、これから取引をスタートする方はアプリを使った取引を検討してみてはいかがでしょうか。
イーサリアム(ETH)の購入に関するよくある質問
- Qイーサリアム(ETH)を購入したい場合、どのような準備が必要ですか?
- Aイーサリアム(ETH)を購入したい場合、以下2つの準備が必要となります。
・暗号資産取引所での口座開設
・日本円の入金
詳しくはこちらをご参照ください。 - QGMOコインでは、どのサービスでイーサリアム(ETH)を購入することができますか?
- AGMOコインでは、以下2つのサービスでイーサリアム(ETH)を購入できます。
・「販売所」
・「取引所(現物取引)」
詳しくはこちらをご参照ください。 - Q「販売所」と「取引所(現物取引)」では、イーサリアム(ETH)を購入する手順は異なりますか?
- A「販売所」と「取引所(現物取引)」では、イーサリアム(ETH)を購入する手順は異なります。
それぞれの購入手順は、画像付きで紹介していますので、詳しくはこちらをご参照ください。 - Qイーサリアム(ETH)を購入する際に利用するサービスによって、発生する手数料は異なりますか?
- Aイーサリアム(ETH)を購入する際に発生する手数料は、「販売所」と「取引所(現物取引)」でそれぞれ異なります。
詳しくはこちらをご参照ください。