先週の振り返り
[ドル円]
- 買い優勢で、週半ばまでは148円台を中心に方向感のない動きが続いた
- 良好な米指標やFRB議長の利下げに慎重な姿勢を受け買いが強まる
- 週末にかけて一時150.88円の高値を付ける
[ユーロドル]
- 米EU関税交渉合意に至ったものの欧州景気不透明感からユーロは軟調推移
- 欧州景気への不透明感からユーロ売り優勢
- 週末にかけて一時1.1401ドルの安値まで下落
[豪ドル円]
- 対ドルで軟調に推移
- FOMC後はドル買い強まった影響もあり、週末にかけて0.64ドル台前半まで下落
- 対円ではドル円が上昇した影響もで方向感乏しく
[南ア・ランド円]
- 対ドルで5月以来の水準まで売りに押される
- 対円でも8.2円台で上値の重さが目立つ
[ポンド円]
- ポンドドルの下落を受けて一時197円割れまで下落
- 日銀総裁の慎重姿勢で199円半ばまで値を戻す
[加ドル円]
- 107円前半から109円手前まで反発
- BOC金利据え置きの影響は限定的で、円ドル相場に追随
今週の見通し
[ドル円]
- 日米金融政策の方向性が明確化し、円安・ドル高の流れが継続する可能性高いか
- 米指標の発表は少なく、株価や金利動向をにらみながらの相場に
- 自民党両院議員総会で石破首相の進退問題を注視
[ユーロドル]
- 欧州景気への懸念やドル先高観を背景に上値の重い展開か
- ECBの利下げ観測後退がユーロのサポート要因になるか
[豪ドル円]
- 日米金融政策決定を受けたドル高・円安の流れに左右されやすいか
- 豪州のインフレ鈍化でRBAの追加利下げ観測が高まり、豪ドル売り圧力の展開も考慮
[南ア・ランド円]
- SARB総裁がインフレ目標引き下げを示唆し、金融緩和余地拡大を強調
- 市場は現状の緩和サイクル終了が近いとの見解も
- 対米関税交渉が物別れに終わり、輸出への悪影響が懸念材料
[ポンド円]
- BOEの0.25%利下げがほぼ確実視、サプライズは限定的か
- MPC委員の投票内容とリスク判断を見極める必要あり
[加ドル円]
- 米加関係は中東情勢からも依然不透明
- 6月貿易収支は赤字継続に留意
- 7月雇用統計は6月の大幅改善の反動がないかがポイント
今週の想定レンジ
[ドル円] 147.50-155.00円
[ユーロドル] 1.1050-1.1600ドル
[豪ドル円] 94.00-98.00円
[南ア・ランド円] 8.00-8.40円
[ポンド円] 195.00-200.00円
[加ドル円] 107.00-111.00円
今週注目の経済指標
8月4日(月)
15:30 スイス 7月消費者物価指数(CPI)(前月比)
16:00 トルコ 7月消費者物価指数(CPI)(前月比)
16:00 トルコ 7月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
23:00 米国 6月製造業新規受注(前月比)
8月5日(火)
08:50 日本 日銀・金融政策決定会合議事要旨
10:45 中国 7月Caixinサービス部門購買担当者景気指数(PMI)
16:50 フランス 7月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
16:55 ドイツ 7月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
17:00 ユーロ 7月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
17:30 英国 7月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
18:00 ユーロ 6月卸売物価指数(PPI)(前月比)
18:00 ユーロ 6月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
21:30 米国 6月貿易収支
22:45 米国 7月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
22:45 米国 7月総合購買担当者景気指数(PMI、改定値)
23:00 米国 7月ISM非製造業景況指数(総合)
8月6日(水)
07:45 NZ 4-6月期四半期失業率
07:45 NZ 4-6月期四半期就業者数増減(前期比)
07:45 NZ 4-6月期四半期就業者数増減(前年同期比)
15:00 ドイツ 6月製造業新規受注(前月比)
15:00 ドイツ 6月製造業新規受注(前年同月比)
17:30 英国 7月建設業購買担当者景気指数(PMI)
18:00 ユーロ 6月小売売上高(前月比)
18:00 ユーロ 6月小売売上高(前年同月比)
8月7日(木)
- 中国 7月貿易収支(人民元)
- 中国 7月貿易収支(米ドル)
15:00 ドイツ 6月鉱工業生産(前月比)
15:00 ドイツ 6月鉱工業生産(前年同月比)
20:00 英国 イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表
20:00 英国 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨
21:00 メキシコ 7月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
21:30 米国 前週分失業保険継続受給者数
21:30 米国 前週分新規失業保険申請件数
04:00 メキシコ メキシコ中銀、政策金利
8月8日(金)
08:50 日本 6月国際収支・貿易収支
21:30 カナダ 7月失業率
21:30 カナダ 7月新規雇用者数
8月9日(土)
- 中国 7月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
- 中国 7月生産者物価指数(PPI)(前年同月比)
本レポートは2025年8月1日9時00分ごろ執筆したものです。