先週の振り返り
[ドル円]
- 日米貿易交渉では為替に関する議論がなかった
- 141.62円まで年初来安値を更新したが、一時143.08円まで買い戻された
[ユーロドル]
- ユーロ圏の景況感悪化懸念などで1.1425ドルから1.1264ドルまで下落
- その後は米長期金利の低下などにつれて下値を切り上げた
[豪ドル円]
- 米中の関税合戦でリスク回避の動きが豪ドルを抑えるも、ほぼ横ばいで推移
[南ア・ランド円]
- VAT引き上げが中止されるとの一部報道で買われる場面もあったが、中国のボーイング機受取停止指示などで上値を抑えた
[ポンド円]
- 英雇用・物価データへの反応は限られ、189円半ばで戻りが抑えられた
[加ドル円]
- リスク回避の円買いは一服するも、104円近辺で戻りが抑えられた
今週の見通し
[ドル円]米国の対日
- 日米財務相会談での為替協議に注目
- 米地区連銀経済報告や4月東京都区部CPIに注目
- 日銀は景気見通しを点検しつつ適切な政策判断を示唆
[ユーロドル]
- 欧米通商協議の行方に注目
- ユーロ圏4月の製造業・サービス業PMI速報値を見極める展開
[豪ドル円]
- 米中の関税引上げは落ち着くも別種の報復措置に警戒
- 5月の総選挙を前に与野党間の攻防に注目
[南ア・ランド円]
- VAT引き上げをめぐる政治的な動向から目が離せない
- 中国との更なる通商拡大が今後の焦点に
[ポンド円]
- 3月CPIの伸びが鈍化するも今後のインフレ圧力の高まりに警戒
- 米国との貿易協定に期待感
[加ドル円]
- 関税の加経済への悪影響や米加関税合戦のエスカレートへの警戒感で上値限定的
- 加ドルの動意につながる経済指標の発表は予定されておらず
今週の想定レンジ
[ドル円]139.00-144.00円
[ユーロドル]1.1100-1.1500ドル
[豪ドル円]86.00-92.00円
[南ア・ランド円]7.00-7.80円
[ポンド円]186.00-192.00円
[加ドル円]101.00-105.00円
今週注目の経済指標
4月21日(月)
23:00 米国 3月景気先行指標総合指数(前月比)
4月22日(火)
07:45 NZ 3月貿易収支
23:00 ユーロ 4月消費者信頼感(速報値)
23:00 米国 4月リッチモンド連銀製造業指数
4月23日(水)
16:15 フランス 4月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
16:15 フランス 4月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
16:30 ドイツ 4月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
16:30 ドイツ 4月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:00 ユーロ 4月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:00 ユーロ 4月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:00 南ア 3月消費者物価指数(CPI)(前月比)
17:00 南ア 3月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
17:30 英国 4月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:30 英国 4月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
22:45 米国 4月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
22:45 米国 4月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
22:45 米国 4月総合購買担当者景気指数(PMI、速報値)
23:00 米国 3月新築住宅販売件数(前月比)
23:00 米国 3月新築住宅販売件数(年率換算件数)
02:15 英国 ベイリー英中銀(BOE)総裁、発言
03:00 米国 米地区連銀経済報告(ベージュブック)
4月24日(木)
17:00 ドイツ 4月IFO企業景況感指数
21:30 米国 3月耐久財受注(前月比)
21:30 米国 3月耐久財受注・輸送用機器除く(前月比)
21:30 米国 前週分失業保険継続受給者数
21:30 米国 前週分新規失業保険申請件数
23:00 米国 3月中古住宅販売件数(前月比)
23:00 米国 3月中古住宅販売件数(年率換算件数)
4月25日(金)
08:30 日本 4月東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比)
15:00 英国 3月小売売上高(除自動車)(前月比)
15:00 英国 3月小売売上高(除自動車)(前年同月比)
15:00 英国 3月小売売上高(前月比)
15:00 英国 3月小売売上高(前年同月比)
21:30 カナダ 2月小売売上高(除自動車)(前月比)
21:30 カナダ 2月小売売上高(前月比)
23:00 米国 4月ミシガン大学消費者態度指数・確報値
本レポートは2025年4月19日12時00分ごろ執筆したものです。