1. ホーム
  2. ニュース
  3. 【当社スタッフが現地レポート】<FC琉球応援企画第2弾>

お知らせ

【当社スタッフが現地レポート】<FC琉球応援企画第2弾>

2024年11月30日(土)に当社GMOコインがスポンサーを務めております沖縄のサッカーチームFC琉球OKINAWA(以下「FC琉球」)の2024年シーズン最終試合が行われました。

今回は試合が行われる福岡へ取材に行って参りましたので、FC琉球応援企画第2弾としてその様子をお届けいたします!

この日も早朝に東京を出発!
やはりこの時期の早朝はかなり寒く、東京は5℃でした🥶

まだまだ空も暗い早朝ですが、本日の試合は朝10時キックオフとのことで、6時ごろの飛行機に乗り込んで出発✈️

FC琉球さくらは、女子サッカー九州リーグ(Qリーグ)2部に所属し、開幕から負けなしの12連勝で、残り2試合を残してリーグ優勝、1部昇格を決めました🥇‼️

ここで少し、今回の主役であるFC琉球さくらの紹介をさせていただきます🌸

女子サッカー九州リーグでは、九州各地のサッカー場や運動競技場などで行われ、FC琉球さくらは、FC琉球の練習拠点である東風平運動公園サッカー場やごさまる陸上競技場、うるま市多種目競技場などでホームゲームを行っています。

さて、紹介はここまでにして、試合が行われる福岡大学サッカー場に到着!
前回11月24日の沖縄取材とは打って変わり、福岡では気温が10℃を切っていました😱😱😱
1週間前は沖縄では、半袖シャツを着て日焼け止めを塗り、汗をかいていたのが嘘のようです🥲

福岡大学は広大でとても立派なキャンパスでした!
福岡大学のサッカーグラウンドでは、ピッチまでの距離が近く、選手を間近に見ることができます!
選手の方々が間近に感じられる環境です…😆
特にゴールが近いので、ゴールシーンやゴール前の攻防を間近で楽しめそうな雰囲気です☺️

対戦相手は福岡大学サッカー部女子。友人の応援に駆けつける学生も多く見られました。
奥の青いユニフォームがFC琉球さくら、手前の赤いユニフォームが対戦相手の福岡大学サッカー部女子です。

現地は少し雲があり、いつも以上に寒く感じました。選手の方々も大変ですが、💪ファイトです!

周囲を見渡すと、FC琉球のユニフォームを着て観戦されるも発見し、FC琉球サポーターの愛を肌で感じることができました👏✨

FC琉球さくらは1部昇格を決めているものの、すでに退団が決まっているメンバーもいるため、このチームで公式戦ができる最後の試合であるようでした。
そのため、選手たちは気合十分です💪💪

いよいよキックオフ⚽️

試合が始まってみると、序盤からFC琉球さくらが押せ押せムードでラインを上げていましたが、福岡大学サッカー部女子もゴール前で素晴らしい粘りを見せます。

決め手に欠けた試合展開となり、序盤から何度も惜しいシュートが出ましたが得点には至らず0対0で終了。

後半も頑張っていただきたいですね・・・!

なんと、ハーフタイム中、FCRコインの宣伝をさせていただきました✨

前回の2024年11月24日(日)のFC琉球ホームゲーム最終戦でも行った「投げ銭パーリー」に続き、今回の試合を見てくださっている方々にFCRコインプレゼント用のQRコードをお配りしました。

ハーフタイム中でも、前半活躍した選手に投げ銭で応援できますので、ぜひこの機会に少しでも多くの方に認知していただきたいですね!😆

ちょうど皆さんに配り終えた頃、後半キックオフ⚽️

前半とは打って変わって少し苦しい展開。 
前半チャンスをものにできなかったことが尾を引いていそうです。

後半は苦しい展開が続き、相手チームから鋭いパスが入り、大ピンチ💦
ですがここはキャプテンの米本選手の素晴らしいカットによりなんとか、どうにか失点は防げました😌
ゴールが近いので本当にヒヤヒヤします💦

すかさず、スマホを取り出して、ナイスプレーをした米本選手に投げ銭! 
リアルタイムでトランザクションを形成してブロックチェーンに取り込まれ、選手のアドレスに送られます。
このリアルタイム感がたまらないですね😋

現在は投げ銭をしてもリアルタイムでは選手の方々に気づいてもらえませんが、ゆくゆくは電光掲示板などで投げ銭のお知らせができたら面白いだろうな〜・・・

なんて、少し考えております。
もっと機能を拡充していく予定ですので、今後お楽しみに!


皆さんもぜひ、試合はしっかりと観戦しつつ、良いプレーが出たら選手の方々にエールを送ってみてください🫶


米本選手はじめ、少し押されながらも奮闘する選手たちでしたが、チャンスをものにすることができず0対0のまま試合終了となりました😢

最終戦を勝利で飾ることはできませんでしたが、まずは1部リーグ昇格おめでとうございます! そして、選手、監督をはじめとした関係者の方々、サポーターの方々、本当にお疲れ様でした!🤗

ゴールの近くで試合観戦できたので、ボールのタッチ蹴る音や選手たちの声も聞こえ、男子チームの試合とはまた違った良さがあると感じました☺️

試合後、FC琉球さくらの選手達がスタンドに向かってお辞儀し、2024年シーズンを通しての感謝の意と、九州1部リーグに対する想いを語っていただきました。

九州1部リーグへ勝ち抜くことができれば、なでしこリーグへの道が開かれます✨✨✨
2024年のシーズンFC琉球さくらは2部リーグを無敗で優勝&1部昇格できたので、2025年も好成績で勝ち上がってくれることに期待したいですね🔥


2025年1月9日(木)には新体制発表会を終え、
2025年2月22日(土)のFC琉球のホームゲーム開幕戦、そしてJ2復帰に向け本格始動の準備をしております。2025年は男子チームも女子チームにも、そしてFC琉球の様々な試みをサポートしていくFCRコインからも目が離せません!👀

今季もFC琉球、ならびにGMOコインをよろしくお願い申し上げます。

  • bookmark
  • LINE